日本語のレトリック

文章表現の技法

魅力的なことばやたくみな文章表現で,読む者に強い印象を与えるレトリック.漱石や井上ひさしなど数多くの小説や随筆・詩で味わう.

日本語のレトリック
著者 瀬戸 賢一
通し番号 418
ジャンル 書籍 > 岩波ジュニア新書 > 国語・文学
刊行日 2002/12/20
ISBN 9784005004188
Cコード 0295
体裁 新書 ・ 並製 ・ カバー ・ 222頁
定価 1,034円
在庫 在庫あり
「人生は旅だ」「筆が立つ」「負けるが勝ち」「値千金のホームラン」….魅力的なことばやたくみな文章表現で,読む者をひきつけ強い印象を与えるレトリック.その中から30を選び,漱石・鷗外から井上ひさし・宮部みゆきまで数多くの小説や随筆・詩を豊富に引用し,その多様な表現方法を味わう.日本語がおもしろくなる本.


■内容紹介
「レトリック」というと,だましのテクニックを連想してあまりいい印象を与えません.しかしレトリックは,ソクラテスやプラトンが活躍した古代ギリシア時代に起源をもち,もともとは「説得術」を意味しています.日本の小説や随筆,詩などで用いられている巧みな表現や魅力的な言葉づかいは,「ことばのあや」とよばれるレトリックで,読む者に強い印象を与えます.この本では,隠喩や換喩,パロディーなど30を取り上げます.清少納言,夏目漱石,芥川龍之介,井上ひさし,宮部みゆきなど数多くの作品を例に,日本語のゆたかな文章表現を味わいます.
レトリックへの誘い

【意味のレトリック】
 隠喩・直喩・擬人法・共感覚法・くびき法・換喩・提喩・誇張法・緩叙法・曲言法・同語反復法・撞着法・婉曲法・逆言法・修辞疑問法・含意法

【形のレトリック】
 反復法・挿入法・省略法・黙説法・倒置法・対句法・声喩

【構成のレトリック】
 漸層法・逆説法・諷喩・反語法・引喩・パロディー・文体模写法

レトリックを文章に生かす

レトリック30早見表

書評情報

読売新聞(朝刊) 2014年12月14日
週刊新潮 2003年3月6日号
産経新聞(朝刊) 2003年1月26日
ページトップへ戻る